忍者ブログ
Admin*Write*Comment
PHASE DIAGRAM
[442]  [441]  [440]  [439]  [438]  [437]  [436]  [435]  [434]  [433]  [432
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

dothey.jpg

英国での放送やPRから遅れること一ヶ月
今日、初めて【BAN DAID】がリレコーディングされた事を知って
気分が盛り上がってる今です。

ウチが幼稚園に行ってる頃
歌詞も知らずに、ラジオから(FEN)よく聞こえるこの曲を
ニャーニャーニャーー♪とか言いながら歌ってたなー。

確か当時、MTVを民放で流してて(夜中に)
その頃大好きだったボーイジョージとか、色んな人が歌ってて
うわーい♪って感じで聞いてた。

クリスマス頃の、なんかフワフワした感じが
曲のイメージだったんだけど


実はここに至るまで、この曲の意味も歌詞も知らなかった。



そりゃあ…ショックだった。 イメージになかったんだもの。


FEED THE WORLD


こんなにド直球な言葉をつかって歌うって。
なんとかこの飢餓や貧困をなくそうって。
この現実を知らせて、目を向けさせようって。
行動しようって。
そういうメッセージのために、
色んな人が、自分の利を考えずに集まるって。
それを国中でオンエアするって。


ねぇ。




言葉にできないよ。



ごはん たべられてるし
学校、行かせてもらえたし。
命の危険を感じて、いつもおびえることなんか、
わたしは無かったなぁ。


それに、世間でも「わざと」ってものでも無い限り(許せないけど)

赤ちゃん、餓死、しないよね…。



っていうか、飢餓ってことばが
生活の側にはないよ。


あーあーあーあー。全然うまくいえないんだけど


なんかに所属する必要も無いし、
食うもの食わずで、身をなげうってまで
何かすることも無いと思うし。
(個人の自由だから、そうする人を止めはしないっす)

それに、わたしたちが〜〜をしましょう!!! みたいな
主張先行で、人に何かを求めるような動きは
そもそも好きじゃない。


とはいえ。

問題に目を向けるとか、知るだけでも
だいぶ違う…んじゃないかと思う。


で、出来ることを考えてみる。


変な話。 今日ごはん食べられたことを感謝するだけでも
随分違ってくると思うなぁ。


着るもの着られて、とか。
当たり前のことだと思いがちだから(←わたしは)



扇動的にはなれないけど。やれることは、やってみようと思います。

http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/band_aid/dothey.jpg
とりあえず、CD買った。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  • ABOUT
エモこそすべて、な日常雑記。
  • カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

★人気のエントリー★
・口内炎を早く治す方法
・ポップオペラ・藤澤ノリマサ
・F-08A&F-09Aはこちらから



AMN
  • プロフィール
HN:
ゆき
年齢:
46
性別:
女性
誕生日:
1978/04/26
職業:
webコンテンツの仲介人
趣味:
サッカー・フットサル・ライヴ・観劇・諸々鑑賞・のんびり・睡眠
自己紹介:
のるかそるか→のる
石橋を→叩きながらスキップ
自己責任→重視
カレーは→辛口で
女は→度胸?
来るものは→拒む時もある
去るものは→表面上は追わない
行動力→突如発揮する
口内炎→しょっちゅう
ご連絡→こちらへどうぞ
yuki.n.0426★gmail.com
★⇒@に変えてください

SEO / RSS


  • ブログ内検索
  • comment
(12/12)
(12/12)
(12/12)
(12/12)
(12/12)
  • 最新TB
  • カウンター
  • アクセス解析
  • バーコード
  • フリーエリア
なかのひと携帯アクセス解析
Copyright © PHASE DIAGRAM All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]