忍者ブログ
Admin*Write*Comment
PHASE DIAGRAM
[1192]  [1191]  [1190]  [1189]  [1188]  [1186]  [1187]  [1184]  [1183]  [1182]  [1181
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

祝・JEFナビスコ決勝T進出!!

いやーもー美容院行ってたのに
カラー待ってる間ずっとテキスト中継に夢中でした。
シャンプーから帰ってきたら追いつかれてるんだもの・・・(涙)

エドさん、レイナウド、かっちょよかったよー。グッピーもナイスセーブ!!
ボスナー砲、ってイイねぇ。イイ響きやねぇ。



以下は、最近の練習で言われてることのおさらいみたいな具合のメモ、と。

今やってるGetSportsで、オマーン戦の中村(俊)と松井分析をしてました。
(大久保一発レッドのあの試合。急所蹴られて反射的とはいえ・・・嗚呼。)

スタジオで、CCDカメラを目線の位置につけながらの解説だったんで
いつも言われてることと同じコトが、より納得できるカタチで見られた。

文章で満足に表現できる気がしないんですが。

取り上げたシーンは
・中村選手が左サイドから(左インサイドで)センタリングをあげたシーン
・松井選手が相手DFを引き付けて、左へいくと見せて右へ抜いていったシーン

(1)ボールを受けた瞬間、
自分についてるDFを目線で制することが出来れば
「こいつは次を狙ってる」ことが表現できて簡単には中に入られない。
(選手視点のカメラは、相手DFと、その奥にいる味方を同時に視野に入れている状態)
=視線を上げて、姿勢をまえかがみにしていない

(2)ボールを受けた瞬間、
自分の足元のボールに集中してしまう
(選手視点のCCDカメラが足元のボールと、かろうじて相手DFを視界に捉えている状態)
相手がプレッシャーを感じないので、突っ込んで来てしまう。
視線が下がって、前かがみになってしまっている

足元に視線を落とさないで、ルックアップして視野を確保しているから
狙った味方のいる位置へパスを出すことも出来るし、
視線の方へパスを出すと見せかけて、反対へ抜けることも出来る・・・と。

チームのみんなはもうわかってることなんだろうけど。
なんか、改めてそういうことかー、とTVに釘付けで
今すぐやってみたくなりました。(夜中に…)

あと
・走ってきた状態でボールを受ければトップスピードにのった突破が出来る
・足元に来たボールからはすぐにスピードアップ出来ない


ってのも、最近やってるゴール前の走りこみの練習の意味と
同じようなことだったなぁ。

パス練やからって、次の動きがわかってるからって、パスを待っちゃダメなんだよねぇ。
DFに付かれないように、ジャストの位置で受けられるように
走りこんで受けないと。

うむー。

次の練習ではもっと意識してみよう。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  • ABOUT
エモこそすべて、な日常雑記。
  • カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

★人気のエントリー★
・口内炎を早く治す方法
・ポップオペラ・藤澤ノリマサ
・F-08A&F-09Aはこちらから



AMN
  • プロフィール
HN:
ゆき
年齢:
46
性別:
女性
誕生日:
1978/04/26
職業:
webコンテンツの仲介人
趣味:
サッカー・フットサル・ライヴ・観劇・諸々鑑賞・のんびり・睡眠
自己紹介:
のるかそるか→のる
石橋を→叩きながらスキップ
自己責任→重視
カレーは→辛口で
女は→度胸?
来るものは→拒む時もある
去るものは→表面上は追わない
行動力→突如発揮する
口内炎→しょっちゅう
ご連絡→こちらへどうぞ
yuki.n.0426★gmail.com
★⇒@に変えてください

SEO / RSS


  • ブログ内検索
  • comment
(12/12)
(12/12)
(12/12)
(12/12)
(12/12)
  • 最新TB
  • カウンター
  • アクセス解析
  • バーコード
  • フリーエリア
なかのひと携帯アクセス解析
Copyright © PHASE DIAGRAM All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]