やっとレポートできました。
自分のノートを兼用してるんで、かなりの量になりました。
お時間のある方は是非。
--- コンテンツ ---
・百式/田口さんの部
・sidefeed社/赤松さんの部
(・Biz.ID編集長/斉藤さん)
・全体会議
→個人案
→グループ案
・ドロップシッピングについて
・初心者雑感
---------------------
■今回の参加目的■
・アクティブな会議に勢いで参加してみたい!
・ブログを利用した新しいサービスや
広告モデルを考えるヒントをみつけたい!
■前説■
【Life Hackってなんだ】
日々のことが、ちょっとしたコツでスムーズになったり
面白くなったり、便利になったりする
大きく言うと「生活の知恵」的なこと。
生活をハッキングする≒コントロールする、みたいな感じでしょうか。
【GTDってなんだ】
[Getting Things Done] いわゆる仕事術のひとつ。
既に実践を始めて1ヶ月、確実に仕事が早く終わるようになったので
「今」の業務の効率化を図りたい人にはおすすめ。
--------------------
【とりあえずGTDの解説】 ↓
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0606/28/news097.html
--------------------
※内勤事務とか、ルーチンとか一定の量を仕上げるタイプの仕事とか
向かない職種もある。でも、1度やると業務整理は出来る。
GTDによって業務がスムーズになった後は
自然とアタマも環境もすっきりしてくるんで、
その時間を、「次の新しい何か」に使いはじめたときに、
初めて「GTD」が活きてくる。
自分のノートを兼用してるんで、かなりの量になりました。
お時間のある方は是非。
--- コンテンツ ---
・百式/田口さんの部
・sidefeed社/赤松さんの部
(・Biz.ID編集長/斉藤さん)
・全体会議
→個人案
→グループ案
・ドロップシッピングについて
・初心者雑感
---------------------
■今回の参加目的■
・アクティブな会議に勢いで参加してみたい!
・ブログを利用した新しいサービスや
広告モデルを考えるヒントをみつけたい!
■前説■
【Life Hackってなんだ】
日々のことが、ちょっとしたコツでスムーズになったり
面白くなったり、便利になったりする
大きく言うと「生活の知恵」的なこと。
生活をハッキングする≒コントロールする、みたいな感じでしょうか。
【GTDってなんだ】
[Getting Things Done] いわゆる仕事術のひとつ。
既に実践を始めて1ヶ月、確実に仕事が早く終わるようになったので
「今」の業務の効率化を図りたい人にはおすすめ。
--------------------
【とりあえずGTDの解説】 ↓
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0606/28/news097.html
--------------------
※内勤事務とか、ルーチンとか一定の量を仕上げるタイプの仕事とか
向かない職種もある。でも、1度やると業務整理は出来る。
GTDによって業務がスムーズになった後は
自然とアタマも環境もすっきりしてくるんで、
その時間を、「次の新しい何か」に使いはじめたときに、
初めて「GTD」が活きてくる。
================================================================
【田口さんの部】
で。読んでるだけじゃ解りにくいGTDの流れを
「ここが肝」ってなことを踏まえて、さらりと解説があったのが
田口さんの部。
全部きっちりやろうとしないでいいってのと、
最初の「考え中のコトを全て書き出す」をしっかりやれれば
後は「レビュー」をやりながらどうとでも出来る、ってのが
今回のポイントかと。
■雑感■
実際、本読んでるだけじゃピンと来ない部分もあったけど
やってみると、直感的に「ほほぅ」と思えるし。
考えるより、やってみた方が簡単!!
ちなみに、このカンファレンスへの参加には事前に課題提出が。
(といってもフォームからポンと投稿するだけ)
お題はこんなんでした。
----------------------------------------------------------------
2006年末、あなたは画期的な、
「書けば書くほどストレスが減っていく」ブログホスティングサービスを
考えつきました。そのサービスはあれよあれよという間に
大手ポータルのブログホスティングサービスをおさえ、
大ヒットサービスとなりました。
さて、そのサービスについて次のことを教えて下さい。
Q1. そのサービスは他のブログホスティングサービスと
何が違っていたでしょうか?
Q2. そのサービスの名前を自由に考えてください。
----------------------------------------------------------------
<個人案>
Q1 リマインダ機能がついていて、エントリー毎にリマインダ設定が出来る
Q2 Pologue(ポログ)
会場で、カンファレンスの前に「これいいですね」な回答が紹介されてました。
・お年玉くじつきBlog(エントリー毎に番号が振られて、それを抽選)
・RPGブログ(書くほど経験値UPしたり使えるアイテムが増えたりする)
■雑感■
んー・・・初参加とはいえ発想がカタかったなぁ。
================================================================
================================================================
【赤松さんの部】
お題「合宿ってどうよ?」(=Gassyuku Tte Douyo,GTD…苦しい)
「はてな」の開発合宿に倣い(?)行っている2泊3日の開発合宿についてのお話。
※この2泊3日中に何かしらのソフトを開発するコト。
※最近、アメリカ進出を発表されましたね。<はてなの近藤社長
※どう活かせるか検討が付かないんだけど、
とりあえずまとめると下記の通り。
◎開発中は【「寝ない」「サボらない」「休まない」】
そのために「大部屋」をとることにしているそう。
(誰かが脱落すると、どんどん脱落者が出るので、牽制し合うため)
◎【プロトタイプレビュー】
8割方出来たら、メンバーにレビュー(見せながら説明とか)しよう
とか思うと殆ど進まないし新鮮さがなくなっていくので
とりあえず、ひとつ形になったらどんどんレビューして
メンバーの意見を入れて磨いていくこと。
◎【24時間温泉】
悩んだら、集中力が途切れたら、眠くなったら、いつでも温泉に行けるように
24時間風呂の宿を予約。
◎【ナレッジシェア Knowlage Share】
ジャンルやメニューをあらわす文字の隣に
「新着(13)」「お知らせ(10)」←のように数字がついていると
人はついクリックしたくなるそうで・・・。
※PV数も伸び悩んでいるサイトに( )をつけるだけで効果がある。
◎【to Release】 ツールやソフトをリリースする際に
・コンセプト×プロダクト
concept=アイデアを言葉で表したもの。
ネーミングや、○○みたいな、ということも有。
大事なのは最初に決めたら、そこから変えないこと。
product=ユーザから見えるもの。
フィードバック次第でどんどん進化していける。
◎【Make It Simple】
・わかりやすく、シンプルに。
・最大の改善案=機能削減 ってぐらいに。
・要望があるからといって機能を増やし続けると、コンセプトが崩れる。
・=余分なサポートも増え、効率ダウン
・肝心な部分をしっかりつかんでおかないとグダグダになる。
◎【Release Framework】
・リリースまでの作業をテンプレート化する。
・同じコトを繰り返す時に、すぐ実行できるようにする手順書みたいなもの。
●【まとめ】
・自分に都合よく
・つめが甘く
・すぐ開き直る
そんなタイプの人は(=30代,とは赤松さんの見解)
短期集中成果型の「開発合宿」を薦めます!
■雑感■
プログラマとかエンジニアじゃないせいか
開発、となると「えぇ…関係ないっぽい…」ってなりそう。
でも「企画合宿」って考えると近い行動は考えられそう。
はーそれにしても、自分でツールが作れるってすごいなぁ。
================================================================
================================================================
【Biz.ID 斉藤編集長の部】Biz.ID ⇒ http://www.itmedia.co.jp/bizid/
まだスタートしたばかりのBiz.IDの
アクセスランキングを参考に、コンテンツの話。
GTDについては、
「初めて触れる人が、いつでも参照出来るような
アーカイブコンテンツにしていきたい」 とのこと。
※それなら意図と導線が合ってない部分の見直しが必要だよなぁ。
色んな人のGTDについてインタビューして、記事にすることも企画中。
我こそはという人は、名乗りを挙げて欲しいそうです。レッツ。
■雑感■
著名人のGTDより、身近な人のGTDの方が参考になりやすいから
これは早く読みたいなー。
================================================================
================================================================
【全体会議】
出席者90名、全員参加で「お題」に添ったアイデア出しをして
任意で分けられたグループごとに(5,6人)それをまとめて発表。
----------------------------------------------------------------
■お題!■
2006年末、あなたは日本中のオフィスのPCに接続されたといっても
過言ではない、大ヒットUSB周辺機器を発明してしまった。
日本の知的生産者の常識となった、生産性を高める
まったく新しい習慣を生み出した、その周辺機器について
次のことを教えてください。
そのUSB周辺機器は、PCと接続して今まで不可能だった
( ? )を可能にすることにより、
知的生産者の生産性を大きく高める( ? )という習慣を生み出した。
そのUSB周辺機器の名前はずばり( ? )。
----------------------------------------------------------------
※個人アイデア=制限時間15分 ※図解も必要
■個人回答
そのUSB周辺機器は、PCと接続して今まで不可能だった
(シゴトしながら運動)を可能にすることにより、
知的生産者の生産性を大きく高める(強制気分転換)という習慣を生み出した。
そのUSB周辺機器の名前はずばり(ビットくん)。
⇒モニタの上に、ドット表示の1行電光掲示板みたいなものをUSB接続する。
ボスから、オフィスの敷地近辺に出向くミッションが与えられる。
(「屋上の植え込みから書類を取って来い」とか)
シゴトの濃度に関わらず、時限性のミッションなので、すぐ動く必要がある。
必要に迫られて(しかも出来ないとペナルティ)動かざるを得なくなるので
否が応でも気分転換させられる。
■グループ会議
個人の力がUSBを介して「主に電力」として部屋に流れる。
シゴトしてる人が増えると、部屋も明るくなり、暖かくなる。
サボると暗くなる・・・元気玉方式。
ってのが印象的だった。
うちらのグループは、アイデアをとりまとめて新しい案に練り直す方向で。
■グループ回答
パワーグローブのような手袋型端末=USB接続
これを「すごい開発者」につけてもらい、その動きや働きをDB化する。
ユーザは自分の手元で手袋を装着し、その人の動きを疑似体験する。
※しまった、日が経ち過ぎて(?)の単語全部忘れた・・・
================================================================
================================================================
【優秀グループの発表】
・PC上で作っていた「やることリスト」(checkpad.jpみたいなもの)を
付箋にプリントして使える 「Printpad」
ナイスな企画が出たグループには、裏協賛の「club T」さんから
http://clubt.jp/
百式オリジナルのGTD Tシャツが贈られました。
※普段の百式Tはコレ
http://clubt.jp/product/5_14.html
【ドロップシッピングとは】
「もっとリアルなアフィリエイト」ってな感じのもの。
乱暴な言い方をすると、
在庫を持たないで、人が作ったものを自分で売ること。
お店で、サンプルだけ見せておいて、
発注があったら、工場直売で直接自分に卸すので
通常の卸売り業者を通すような中間マージンが掛からない。
アフィリエイトだと、利益率は指定されてることが殆どだけど
ドロップシッピングの場合、元手=原価なので
そこにいくらプラスするかは本人次第。
説明してるつもりで混乱してきた。
えぇい!百式田口氏の解説がずっとわかりやすいのでコチラを!
http://www.ideaxidea.com/archives/2006/07/clubt.html
■雑感■
要は。
バンドさんがオリジナルTシャツを作る。
原価1000円で登録(?)しておく。
ファンのオイラがそれをブログで販売する。
売値1480円
誰かがブログからそれを買う。
1000円のうちのいくらかがバンドに入って
いくらかがドロップシッピングサイトに入って
うちに480円入る仕組み!
ってこと?
バンドさんは、遠征にTシャツ持って行ったり
売れ残りをどうしようとか考えたりしないで
(会場で買いたいけどさ。あくまでも一例。)
自分たちの物を売って利益を得ることができるわけかー。
================================================================
こんな書き方ですが、ものすごーくマジメにレポートした気分です。
学生以来初だー。
「とりあえず、飛び込んでみる」が最近のモットーで
勢いで進んでみたものの、面白かったー。
人見知りしたり、面食らってる間が無いのがいい。
制限時間内にアイデアまとめるのとか
普段そういう機会があんまりないから
トレーニングになった気もします。
普段接しない人とか、普段一緒にモノを考えない人とかと
共通のお題でアイデア出ししたり、それをプレゼンしあうのって
刺激的でかなり楽しい。
出来ることなら友人知人職場仲間の間とかでもやってみたいぐらい。
(こういうことに興味がある人を探すのが先・・・)
異業種交流にますます興味が出てきました。
惰性だけじゃなく、何かを作ろうとして(モノでも考えでも)
シゴトをしてる人たちと話せる機会を増やそうと思う
この頃でした。
っはー!長かったですね!
お付き合いありがとうございました。
★コメント、TB、もちろんご自由にどうぞ。
メールはこちら ⇒ aoi_buzz@yahoo.co.jp
(@を小文字にして下さいね)
では以上!
【田口さんの部】
で。読んでるだけじゃ解りにくいGTDの流れを
「ここが肝」ってなことを踏まえて、さらりと解説があったのが
田口さんの部。
全部きっちりやろうとしないでいいってのと、
最初の「考え中のコトを全て書き出す」をしっかりやれれば
後は「レビュー」をやりながらどうとでも出来る、ってのが
今回のポイントかと。
■雑感■
実際、本読んでるだけじゃピンと来ない部分もあったけど
やってみると、直感的に「ほほぅ」と思えるし。
考えるより、やってみた方が簡単!!
ちなみに、このカンファレンスへの参加には事前に課題提出が。
(といってもフォームからポンと投稿するだけ)
お題はこんなんでした。
----------------------------------------------------------------
2006年末、あなたは画期的な、
「書けば書くほどストレスが減っていく」ブログホスティングサービスを
考えつきました。そのサービスはあれよあれよという間に
大手ポータルのブログホスティングサービスをおさえ、
大ヒットサービスとなりました。
さて、そのサービスについて次のことを教えて下さい。
Q1. そのサービスは他のブログホスティングサービスと
何が違っていたでしょうか?
Q2. そのサービスの名前を自由に考えてください。
----------------------------------------------------------------
<個人案>
Q1 リマインダ機能がついていて、エントリー毎にリマインダ設定が出来る
Q2 Pologue(ポログ)
会場で、カンファレンスの前に「これいいですね」な回答が紹介されてました。
・お年玉くじつきBlog(エントリー毎に番号が振られて、それを抽選)
・RPGブログ(書くほど経験値UPしたり使えるアイテムが増えたりする)
■雑感■
んー・・・初参加とはいえ発想がカタかったなぁ。
================================================================
================================================================
【赤松さんの部】
お題「合宿ってどうよ?」(=Gassyuku Tte Douyo,GTD…苦しい)
「はてな」の開発合宿に倣い(?)行っている2泊3日の開発合宿についてのお話。
※この2泊3日中に何かしらのソフトを開発するコト。
※最近、アメリカ進出を発表されましたね。<はてなの近藤社長
※どう活かせるか検討が付かないんだけど、
とりあえずまとめると下記の通り。
◎開発中は【「寝ない」「サボらない」「休まない」】
そのために「大部屋」をとることにしているそう。
(誰かが脱落すると、どんどん脱落者が出るので、牽制し合うため)
◎【プロトタイプレビュー】
8割方出来たら、メンバーにレビュー(見せながら説明とか)しよう
とか思うと殆ど進まないし新鮮さがなくなっていくので
とりあえず、ひとつ形になったらどんどんレビューして
メンバーの意見を入れて磨いていくこと。
◎【24時間温泉】
悩んだら、集中力が途切れたら、眠くなったら、いつでも温泉に行けるように
24時間風呂の宿を予約。
◎【ナレッジシェア Knowlage Share】
ジャンルやメニューをあらわす文字の隣に
「新着(13)」「お知らせ(10)」←のように数字がついていると
人はついクリックしたくなるそうで・・・。
※PV数も伸び悩んでいるサイトに( )をつけるだけで効果がある。
◎【to Release】 ツールやソフトをリリースする際に
・コンセプト×プロダクト
concept=アイデアを言葉で表したもの。
ネーミングや、○○みたいな、ということも有。
大事なのは最初に決めたら、そこから変えないこと。
product=ユーザから見えるもの。
フィードバック次第でどんどん進化していける。
◎【Make It Simple】
・わかりやすく、シンプルに。
・最大の改善案=機能削減 ってぐらいに。
・要望があるからといって機能を増やし続けると、コンセプトが崩れる。
・=余分なサポートも増え、効率ダウン
・肝心な部分をしっかりつかんでおかないとグダグダになる。
◎【Release Framework】
・リリースまでの作業をテンプレート化する。
・同じコトを繰り返す時に、すぐ実行できるようにする手順書みたいなもの。
●【まとめ】
・自分に都合よく
・つめが甘く
・すぐ開き直る
そんなタイプの人は(=30代,とは赤松さんの見解)
短期集中成果型の「開発合宿」を薦めます!
■雑感■
プログラマとかエンジニアじゃないせいか
開発、となると「えぇ…関係ないっぽい…」ってなりそう。
でも「企画合宿」って考えると近い行動は考えられそう。
はーそれにしても、自分でツールが作れるってすごいなぁ。
================================================================
================================================================
【Biz.ID 斉藤編集長の部】Biz.ID ⇒ http://www.itmedia.co.jp/bizid/
まだスタートしたばかりのBiz.IDの
アクセスランキングを参考に、コンテンツの話。
GTDについては、
「初めて触れる人が、いつでも参照出来るような
アーカイブコンテンツにしていきたい」 とのこと。
※それなら意図と導線が合ってない部分の見直しが必要だよなぁ。
色んな人のGTDについてインタビューして、記事にすることも企画中。
我こそはという人は、名乗りを挙げて欲しいそうです。レッツ。
■雑感■
著名人のGTDより、身近な人のGTDの方が参考になりやすいから
これは早く読みたいなー。
================================================================
================================================================
【全体会議】
出席者90名、全員参加で「お題」に添ったアイデア出しをして
任意で分けられたグループごとに(5,6人)それをまとめて発表。
----------------------------------------------------------------
■お題!■
2006年末、あなたは日本中のオフィスのPCに接続されたといっても
過言ではない、大ヒットUSB周辺機器を発明してしまった。
日本の知的生産者の常識となった、生産性を高める
まったく新しい習慣を生み出した、その周辺機器について
次のことを教えてください。
そのUSB周辺機器は、PCと接続して今まで不可能だった
( ? )を可能にすることにより、
知的生産者の生産性を大きく高める( ? )という習慣を生み出した。
そのUSB周辺機器の名前はずばり( ? )。
----------------------------------------------------------------
※個人アイデア=制限時間15分 ※図解も必要
■個人回答
そのUSB周辺機器は、PCと接続して今まで不可能だった
(シゴトしながら運動)を可能にすることにより、
知的生産者の生産性を大きく高める(強制気分転換)という習慣を生み出した。
そのUSB周辺機器の名前はずばり(ビットくん)。
⇒モニタの上に、ドット表示の1行電光掲示板みたいなものをUSB接続する。
ボスから、オフィスの敷地近辺に出向くミッションが与えられる。
(「屋上の植え込みから書類を取って来い」とか)
シゴトの濃度に関わらず、時限性のミッションなので、すぐ動く必要がある。
必要に迫られて(しかも出来ないとペナルティ)動かざるを得なくなるので
否が応でも気分転換させられる。
■グループ会議
個人の力がUSBを介して「主に電力」として部屋に流れる。
シゴトしてる人が増えると、部屋も明るくなり、暖かくなる。
サボると暗くなる・・・元気玉方式。
ってのが印象的だった。
うちらのグループは、アイデアをとりまとめて新しい案に練り直す方向で。
■グループ回答
パワーグローブのような手袋型端末=USB接続
これを「すごい開発者」につけてもらい、その動きや働きをDB化する。
ユーザは自分の手元で手袋を装着し、その人の動きを疑似体験する。
※しまった、日が経ち過ぎて(?)の単語全部忘れた・・・
================================================================
================================================================
【優秀グループの発表】
・PC上で作っていた「やることリスト」(checkpad.jpみたいなもの)を
付箋にプリントして使える 「Printpad」
ナイスな企画が出たグループには、裏協賛の「club T」さんから
http://clubt.jp/
百式オリジナルのGTD Tシャツが贈られました。
※普段の百式Tはコレ
http://clubt.jp/product/5_14.html
【ドロップシッピングとは】
「もっとリアルなアフィリエイト」ってな感じのもの。
乱暴な言い方をすると、
在庫を持たないで、人が作ったものを自分で売ること。
お店で、サンプルだけ見せておいて、
発注があったら、工場直売で直接自分に卸すので
通常の卸売り業者を通すような中間マージンが掛からない。
アフィリエイトだと、利益率は指定されてることが殆どだけど
ドロップシッピングの場合、元手=原価なので
そこにいくらプラスするかは本人次第。
説明してるつもりで混乱してきた。
えぇい!百式田口氏の解説がずっとわかりやすいのでコチラを!
http://www.ideaxidea.com/archives/2006/07/clubt.html
■雑感■
要は。
バンドさんがオリジナルTシャツを作る。
原価1000円で登録(?)しておく。
ファンのオイラがそれをブログで販売する。
売値1480円
誰かがブログからそれを買う。
1000円のうちのいくらかがバンドに入って
いくらかがドロップシッピングサイトに入って
うちに480円入る仕組み!
ってこと?
バンドさんは、遠征にTシャツ持って行ったり
売れ残りをどうしようとか考えたりしないで
(会場で買いたいけどさ。あくまでも一例。)
自分たちの物を売って利益を得ることができるわけかー。
================================================================
こんな書き方ですが、ものすごーくマジメにレポートした気分です。
学生以来初だー。
「とりあえず、飛び込んでみる」が最近のモットーで
勢いで進んでみたものの、面白かったー。
人見知りしたり、面食らってる間が無いのがいい。
制限時間内にアイデアまとめるのとか
普段そういう機会があんまりないから
トレーニングになった気もします。
普段接しない人とか、普段一緒にモノを考えない人とかと
共通のお題でアイデア出ししたり、それをプレゼンしあうのって
刺激的でかなり楽しい。
出来ることなら友人知人職場仲間の間とかでもやってみたいぐらい。
(こういうことに興味がある人を探すのが先・・・)
異業種交流にますます興味が出てきました。
惰性だけじゃなく、何かを作ろうとして(モノでも考えでも)
シゴトをしてる人たちと話せる機会を増やそうと思う
この頃でした。
っはー!長かったですね!
お付き合いありがとうございました。
★コメント、TB、もちろんご自由にどうぞ。
メールはこちら ⇒ aoi_buzz@yahoo.co.jp
(@を小文字にして下さいね)
では以上!
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
エモこそすべて、な日常雑記。
- カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
★人気のエントリー★
・口内炎を早く治す方法
・ポップオペラ・藤澤ノリマサ
・F-08A&F-09Aはこちらから
- プロフィール
HN:
ゆき
年齢:
46
性別:
女性
誕生日:
1978/04/26
職業:
webコンテンツの仲介人
趣味:
サッカー・フットサル・ライヴ・観劇・諸々鑑賞・のんびり・睡眠
- カテゴリー
- アーカイブ
- ブログ内検索
- 最新TB
- アクセス解析