アフリカの民族楽器に「アサラト」というものがございまして。
この小気味良い「シャカカ、カツツ、シャカカ、カツツ」っていう乾いた音が好きです。
2年ぐらい前でしょか。
吉祥寺で雰囲気のある3人組が
しゃかしゃか かつかつ しゃかしゃか かつかつ と
歩きながらセッションみたいにしてたんですよ。かっこいい・・・。
思わず後から歩いて(サンロードの中付いて歩いたw)
その音を聞きながら「あーこれやってみたいなぁぁああ」とか思ってました。
そんなことを「拝むように弾いてくれ」のdubstronicaさんに話してみたら
アサラトで遊ぶ楽しい夕べがあるとか!
で、高円寺は「ぱちか村」でのアサラト★ナイトにお邪魔してきました♪
その場でお借りしたアサラトを、教わるまま振っていると
最初は当たるものも当たらない状態でシュンシュン振り回してるだけだったものが
やがて、シャカカ・カツツ シャカカ・コツツとそれっぽく鳴らせるようになってくる!
これは・・・ちょっと自分のアサラトが欲しい!と思うやいなや
その場で売ってるこぶりでカワイイ柄入りアサラトをGET。
あとはもう、ひたすら練習。練習。
練習なんていうマジメな気持ちでもないのだけど
上手な人たちに囲まれて、教わると、ツボみたいなのがなんだ少しつかめてきて
振るのがとにかく楽しくて、振らずにいられなくなってしまって。
呑みながら、話しながら、ひたすらシャカシャカやっていました。
家に帰ってからもひたすらシャカシャカ。
もう寝なきゃいけないなぁと思いながらもシャカシャカ。完全に中毒です。
(幸い、駅前で夜半もにぎやか&壁の分厚い家なので音の心配が無用)
飽き性とはいえ、この2日3日「ながらアサラト」を延々しているので
ケータイで動画撮ってみた。
↑ アサラトはじめて1日目
とにかくそれっぽく振ることに集中。よってリズムへの意識ゼロ。
「カツン・カツン」って2回当たってる最中に
「シャカカ」って3回振ってることになるんよね・・・。
↑ アサラトはじめて2日目
「カシャシャ・カシャシャ・カシャシャ」と一応リズムを意識。
でも、「当ててつかむ(ハング)」ことの集中してしまってなんっか雑い。
えーと。
自ら撮ってUPしておいてなんですが…ひどいわーーー(><)
WEBに放流して良い状態じゃないわー。
でも、でもですよ。こんな超拙いシャカシャカでも
すごい楽しいんです。
思わず「初期はこんなだけど、いずれもちょっとこう・・・(ニヤリ)」
って思いながらセルフで動画撮っちゃうぐらい楽しいんですってば。
せやからね、うまくなったらもっと楽しいんですよ、きっと☆
ちょいちょい練習続けてみまっす。
※練習に参考にした動画
埋め込みNGだったので コチラ からご覧くださいまし。
- ABOUT
- カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
★人気のエントリー★
・口内炎を早く治す方法
・ポップオペラ・藤澤ノリマサ
・F-08A&F-09Aはこちらから
- プロフィール
- カテゴリー
- アーカイブ
- ブログ内検索
- 最新TB
- アクセス解析