パラマウントベッドさんからのご案内で
新ブランド「smartsleep」の体験イベントへお邪魔しました。
パラマウントベッドといえば
♪パーラーマーウーーーンーーートーーー
パラマウントーーー 「パラマ、うんと元気になってね」
という介護用ベッドのCMがまず思い浮かぶぐらいだったので
実は一般的な家庭や個人向けの商品の連想がなく・・・。
お話を伺っているとどうやらそういうイメージなのは私だけでもない様子。
そんなパラマウントベッドさんが打ち出したかったのは
長年のノウハウから知り尽くしていた「寝具で睡眠の質は変わる」ということ。
夜、ベッドに体を預けて数時間、4時間から7,8時間も身を預けるベッドや枕。
人生の1/3近くが睡眠に費やされているのなら
その質が良くなることは、ひいては人生の質を上げるようなもの!
なのに。寝具については案外重要視されていないことを痛感している彼らからは
「寝具って大事なんだからーーー!気付いてーー!!」
という前のめりな熱さが伝わってきました。
■良質な眠りってなに?
寝ている間、人はごろごろとめがえ寝返りを打つことが大事で
寝相が良い、なんていうのは無意識かで緊張している状態が続いているので
睡眠で体を休めるということからすると、必ずしも良いものではないらしい・・・。
※寝相が良いという人の大半は知らない間にごろごろしてるそいうですよw
その「寝返りをしやすくする」ということを追求したのが
今回のsmartsleepのシリーズ。
初めて聞いたんですが、同じ硬さ同士だとモノは転がりやすいんだとか。
※硬いものは固いものの上で転がりやすいという特性(=インピーダンスなんとか)
抵抗の少ない寝返り、体を傾けて30度の角度になると
体側を持ち上げる「よっこらしょ」感がなくコロンと寝返りを打つことができるベッドを
開発されたそうです。
できることなら広いベッドで。
そして寝返りが打ちやすい状態にすることが快眠への近道。
■じゃあその寝返り感、実際はどうだったか。
セミダブルほどでしっかりしたベッドを目前にしては試さずにはいられず。
開発の担当さんに付きっきりになってもらいながら試してみました。
まっすぐに寝て・・・で、左へコロン・・・
うん。
これ、みんなとりあえず東京駅へ今すぐ向かってショールームで試そうよ。。
ほんとに感じがちがう!
なんならもう、体を傾けたときにベッドがすこーしだけ傾いたんじゃないか?ってぐらい。
体を横向きに立てるときのあの「んしょ」って感じがほとんど無い。
また、スマートフィットピローと一緒に試したので
頭・首・肩口を枕にやわらか~く預けられて。(枕をしてる感覚もあんまりない)
横を向くと、肩口の支えが緩やかにカーブしている効果で
これまた自然と寝返りが打てること打てること。
極楽気分でした。。
パラマウントベッドは
寝具やベッドだけでなく睡眠に適した環境づくりに進出していきたいということで
眠りの質を管理するiPhone向けアプリ「smartsleep」をはじめ
(通常350円が、24日までは無料でダウンロード出来ますよ!)
食事や運動や睡眠についてなど、眠りの総合情報を
「smart sleep library」で紹介中です。
眠ってる時間、なかなか軽く見られないボリュームなので
睡眠の環境や寝具に投資をするのは大いにアリだと実感できました。
・・・だって、ベッドや枕を体を張って開発された方々
皆さんお肌つややかでしたからね… 説得力ありすぎでした。
次に引っ越すときがきたら、ショールーム行きます!
- ABOUT
- カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
★人気のエントリー★
・口内炎を早く治す方法
・ポップオペラ・藤澤ノリマサ
・F-08A&F-09Aはこちらから
- プロフィール
- カテゴリー
- アーカイブ
- ブログ内検索
- 最新TB
- アクセス解析