【moph】のケーキは、どうしてこんなにしあわせそうな形をしてるんですか。
見るだけで和む。 もちろん笑顔にもなる。
安定感あるしっかりした台形。 なめらかなクリームの服。
ショートケーキならてっぺんに苺がぽこっと。
これはフルーツケーキなので、あれこれ載ってます。
大きいケーキなので、ふたりでひとつ。
久しぶりの友人と、最近どうよーとか他愛もない会話で
ケーキを食べるわけです。 なんてステキな時間。
すまして映ってる風ですが、ケーキの向こう側には
おおきくえぐられた穴開いてますw
食い気大事!色気もいいけど、食い気もね!
楽しそうに美味しそうに食べる人は、ほぼ100%良い人ですよ。
(食の細い男子なんかキライだ!!ごはんはたんと食え!)
この後、芝居を見て呑みタイムになったので
アジアごはんでのんびりまったり。
梅酒を飲んだら、忘れずに「梅酒.in」に呑んだよ登録っと。
アルコールをもっと嗜みたいのに、梅酒ぐらいしか楽しめないので
その僅かな「梅酒」カテゴリをひろーく楽しむにはベストなサイト。
緑茶梅酒が人気だったので、ここで初めて呑んでみました。
※写真はちがう梅酒。撮り忘れた。
あっさりしてて、ごはんにも合いやすくて
呑んでも食べる人(わたしだ)に向いてますわー。
---
と。ココ最近撮った食べ物系写真を思いつきで連続UP★
PR
【ロクシタンカフェ】
「落下の王国」を見て、「リンゼイ・ケンプ エリザベス」を見るまでの間に
野菜がっつり摂取タイム。
土曜日の14:00過ぎに着いたと思うんだけどすぐ入れた。
(夕方前は結構混むようですよ・・・)
生野菜そんなに量食べるわけじゃないんですが
このボウルみたいな器にいっぱいの生野菜、もりもり食べられました。
アクもなくて、おいしかったー!
ぷりっとしたエビといい、大好きムール貝といい、見た目のわっさり感といい
なんか超しあわせなサラダ。 元気出る出る!!
あー最近、野菜足りてなかったからかな。。。
奥に映ってる紅茶、名前忘れてしまった・・・
生クリーム(甘さは弱い)で割ってある感じのでデザートドリンクみたい。
とはいえココアみたいにもったりしないで、さわやかな甘みで
紅茶部分(こう見るとかなり少なく見えるけど)の味と香りがすごく引き立ってましたよー。
ここで待ち合わせまでひとりでのーんびりと食事したのだけど
なんだかすごく落ち着いた。
お店は適度に騒々しいんだけど、それぐらいが丁度いい。
最近バタついて気分もガサガサしかけてたので、大分復活出来たっす。
家でゆっくりするものいいけど、出掛けてのんびりするのもいいねー。
外食続きで疲れがちなオナカ。
そんな日々だったので、思いつきで新丸ビルの「musmus」へ
行ってきましたん。 ←これも外食やがな
かわいい名前、むすむす。
その名の通り「蒸し」料理専門のレストラン。
お酒なんかもイイの置いてあるみたいなんですが
呑めなくてわからないので割愛。
季節のお野菜やお魚やお肉を
蒸篭で蒸して、ちょっと手を加えた(これがさりげないが爆裂美味い)
シンプルなお料理でした。
いただいたのはこちらの4品。
・蒸し鶏の葱油ソース添え
・旬野菜のセイロ蒸し
・豚角煮まぶし飯(汁・お漬物付)
・自家製プリン
葱油がもう!塩タレの味が濃厚で、黒胡椒?が利いて
めーっちゃめちゃ美味しい!!
全然油っこくないし、ふっくりと蒸し上がった鶏肉にはもう
合うわ合うわ。 あうあうあうあう。<意味不明になるほど
旬野菜は、ピーマン・パプリカ・エンドウ・ジャガイモ
あとよくわからなかったツルリとしたオクラのようなモノや、
葉っぱ系、黄色くて太さのあるあっさりした胡瓜みたいなものが。
和風バーニャカウダソースや、和風のタルタルソース、岩塩が添えられていて
じゃがいもには岩塩がビタっとマッチしてました。王道ですね。
どれも甘みがありましたー><
※写真がいっこも無いのは、夢中で食してしまったから・・・食い意地すごいな・・・※
角煮まぶし飯は、見た目結構濃いタレみたいな色なので
角煮のタレの甘さがしみているのかと思いきや、黒米(多分)。
これが香ばしくてまた違った美味しさでした。
添えられたコチュジャンと白髪葱で辛味を足したりしても尚良し。
そして極めつけが自家製プリン。
流行のとろ~んとした系ではなく、しっかりめ。
薄めの器に入っていて、おさじですくうと下から濃い目カラメルがーあ
たーっぷりーーーー!!歓喜!
もろもろおいしすぎて、
「死ぬなら今かも・・・」とこぼすほど盛り上がりました。
駅からも近いし、ゆっくり出来るのでオススメですー
はーすぐにでもまた行きたいわぁ。
そんな日々だったので、思いつきで新丸ビルの「musmus」へ
行ってきましたん。 ←これも外食やがな
かわいい名前、むすむす。
その名の通り「蒸し」料理専門のレストラン。
お酒なんかもイイの置いてあるみたいなんですが
呑めなくてわからないので割愛。
季節のお野菜やお魚やお肉を
蒸篭で蒸して、ちょっと手を加えた(これがさりげないが爆裂美味い)
シンプルなお料理でした。
いただいたのはこちらの4品。
・蒸し鶏の葱油ソース添え
・旬野菜のセイロ蒸し
・豚角煮まぶし飯(汁・お漬物付)
・自家製プリン
葱油がもう!塩タレの味が濃厚で、黒胡椒?が利いて
めーっちゃめちゃ美味しい!!
全然油っこくないし、ふっくりと蒸し上がった鶏肉にはもう
合うわ合うわ。 あうあうあうあう。<意味不明になるほど
旬野菜は、ピーマン・パプリカ・エンドウ・ジャガイモ
あとよくわからなかったツルリとしたオクラのようなモノや、
葉っぱ系、黄色くて太さのあるあっさりした胡瓜みたいなものが。
和風バーニャカウダソースや、和風のタルタルソース、岩塩が添えられていて
じゃがいもには岩塩がビタっとマッチしてました。王道ですね。
どれも甘みがありましたー><
※写真がいっこも無いのは、夢中で食してしまったから・・・食い意地すごいな・・・※
角煮まぶし飯は、見た目結構濃いタレみたいな色なので
角煮のタレの甘さがしみているのかと思いきや、黒米(多分)。
これが香ばしくてまた違った美味しさでした。
添えられたコチュジャンと白髪葱で辛味を足したりしても尚良し。
そして極めつけが自家製プリン。
流行のとろ~んとした系ではなく、しっかりめ。
薄めの器に入っていて、おさじですくうと下から濃い目カラメルがーあ
たーっぷりーーーー!!歓喜!
もろもろおいしすぎて、
「死ぬなら今かも・・・」とこぼすほど盛り上がりました。
駅からも近いし、ゆっくり出来るのでオススメですー
はーすぐにでもまた行きたいわぁ。
* HOME *
- ABOUT
エモこそすべて、な日常雑記。
- カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
★人気のエントリー★
・口内炎を早く治す方法
・ポップオペラ・藤澤ノリマサ
・F-08A&F-09Aはこちらから
- プロフィール
HN:
ゆき
年齢:
46
性別:
女性
誕生日:
1978/04/26
職業:
webコンテンツの仲介人
趣味:
サッカー・フットサル・ライヴ・観劇・諸々鑑賞・のんびり・睡眠
- カテゴリー
- アーカイブ
- ブログ内検索
- 最新TB
- アクセス解析